楽天証券IPOの当選確率・申込み・抽選方法を解説

更新

「楽天証券のIPOを買いたいけど当選確率はどれくらい?」

「楽天証券のIPOに当選したとして利益は出てるのかな?」

楽天証券のIPO抽選は完全に平等なため、株式投資の初心者にとって当選確率は高めと言えます。今回、楽天証券のIPOの過去の実績を参考に当選確率や、利益についてまとめました。

当選確率を上げるコツや、売却のタイミングも説明するのでIPO株を買いたい方は参考にして下さい。

  • 楽天証券のIPOの当選確率は抽選が平等である点で高めと言える
  • 過去の実績で楽天証券のIPO株は利益を出している
  • 初心者におすすめのIPO売却のタイミングは、売り出されたらすぐ売却する初値売りである

楽天証券のIPOの当選確率は?

IPOとは、未上場企業が株を投資家に売り出して証券取引所に上場し、自由に株を売買できるように公開することです。

IPO株投資は一般的に、新規上場するときに投資家に配られる「株式を買う権利」を抽選で手に入れ、上場日のはじめにつく株価(初値)で株式を売ります。

IPO株の購入価格(=公開価格)と初値(売る価格)を比べると、初値の方が高くなることが多いため、IPO投資は多くの投資家から人気を集めています。

IPO株が抽選で当たる確率・当選確率が上がる要素は3つあります。

  • 主幹事実績があるかどうか
  • 抽選方法が平等かどうか
  • 開設口座数が多過ぎないか

まず、証券会社が、IPOの主幹事をやった事があるかです。IPO株の配分は証券会社によって異なります。1番多い配分を受けられるのが主幹事です。

IPO配分が多ければ、当選確率は上がります。

次に、抽選方法が平等かどうかです。抽選方法の中には、証券口座内で保有する資金や証券会社に支払った手数料額に応じて当選確率が上がる抽選方法があります。

その場合、株式投資を始めたばかりの人やIPO目的で口座を開設したばかりの人は当選確率が下がってしまいます。投資の経験や取引実績に自信がある人以外は、完全平等抽選であることが当選確率を上げる重要なポイントです。

最後は、開設口座数が多すぎないことです。口座開設数が多ければ、それだけライバルが多いことになります。したがって、IPOの当選確率を上げるならば、開設口座数がそこまで多くない証券会社を狙うのも1つの手段です。

IPOに関して詳しくはこちらの記事へ
「IPOとは?人気がある理由と初心者におすすめの証券会社3選」

楽天証券のIPOの当選確率

上述の要素をふまえ、楽天証券のIPOの当選確率は低くないと言えます。

楽天証券のIPOの抽選方法は平等です。口座残高や取引実績に当選確率が左右される方式の証券会社と比べ当選確率は高まります。

また、楽天証券の口座開設数は、業界トップのSBI証券より100万口座以上少ないです(2019年3月現在)。

以上、楽天証券のIPOの当選確率は決して低くはない と判断できます。

【2019年】楽天証券のIPO取扱い銘柄

2019年の楽天証券のIPO取扱銘柄の一部を表にまとめました。IPOを公開する企業、仮条件(企業が売り出す前に、決定し公表するIPOの想定価格の範囲)、公開価格(実際の売り出し価格)を参照して下さい。

※なお、楽天証券のIPOはNISAでは取り扱われていません。

会社名 公開日 単位株数(株) 仮条件(予想価格) 公開価格
ベルシステム24ホールディングス 11月20日 100 1,500円~1,720円 1,555円
株式会社ダブルエー 11月1日 100 4,490円~4,690円 4,690円
株式会社ジェイック 10月29日 100 4,610円~4,750円 4,750円
株式会社インティメート・マージャー 10月24日 100 1,700円~1,900円 1,900円
Chatwork株式会社 9月24日 100 1,440円~1,600円 1,600円
株式会社ステムリム 8月9日 100 1,000円~1,700円 1,000円
ツクルバ 7月31日 100 1,900円~2,050円 2,050円

2019年の取扱実績を見ると、取り扱う銘柄は小売業やサービス業のIPO銘柄を中心に、業態を問わず幅広いです。

主幹事として扱った経験は2019年11月7日時点ではまだありませんが、2019年12月17日に公開が予定されている「freee株式会社」は予定幹事となっています。

今後も幹事として様々な企業のIPOに携わる可能性はあるといえるでしょう。

IPOはホントに儲かる?【2018年】楽天証券の実績

2018年の実績から楽天証券のIPOは利益が出たのか検証しましょう。

上場銘柄名 上場日 公開価格 初値 騰落率(値上がり・下がり率) 損益
MTG 7月10日 5,800円 7,050円 22% 125,000円
ポート 12月21日 1,480円 930円 −37% −55,000円
EduLab 12月21日 3,200円 3,270円 2% 7,000円
自律制御システム研究所 12月21日 3,400円 2,830円 −17% −57,000円
AmidAホールディングス 12月20日 1,460円 1,552円 6% 9,200円
アルテリア・ネットワークス 12月12日 1,250円 1,190円 −5% −6,000円
ピアラ 12月11日 2,550円 5,030円 97% 248,000円
アルー 12月11日 1,370円 2,010円 47%円 64,000円
プリントネット 10月18日 1,400円 2,041円 46% 64,100円
香陵住販 9月13日 1,700円 1,970円 16% 27,000円
プロレド・パートナーズ 7月27日 4,250円 7,170円 69% 292,000円

2018年に楽天証券が扱ったIPO銘柄で11社のうち8社は利益が出ています。

2018年のIPO実績を参照すると、楽天証券のIPOは利益が出る確率が高い と考えられます。

楽天証券のIPOの申込み方法

楽天証券のIPOの申込みから売却までの全体の流れは以下の通りです。

  1. 購入申込期間中に楽天証券のホームページにログインする
  2. ブックビルディング期間内にブックビルディングの「参加」ボタンをクリックする
  3. 仮条件を参考にIPO株の購入希望価格(いくらなら買っても良いという価格)を設定し申し込む
  4. 後日、抽選結果が発表される

当選していたらIPO株の売買ができるようになります。

楽天証券のIPOのルールと条件

楽天証券のIPOに申し込むためには、楽天証券の口座を開設した上でブックビルディングに参加する必要があります。

ブックビルディング
株式の新規上場時の公募価格の決定手法の1つ

ブックビルディングに参加するとは、価格決定の一員に加わるという事です。

証券会社が設定した仮条件の売出価格を見て、希望購入価格を提示して注文します。

例えば、証券会社がある株式の仮条件を1,000円〜1,500円とした場合、その範囲内で希望額を提示して注文することが「ブックビルディングに参加する」ことです。

これによって、投資家の需要がどれくらいあるのかを見て、マーケット動向に即した公開価格(実際の売り出し価格)が決められます。

抽選となるのは、発行した株式の数よりも注文数が多くなった時です。

IPOを申し込むためには、申し込み前に楽天証券口座に入金を済ませておく必要があります。入金しておくべき金額は、仮条件の上限額×申込株数です。

例えば、仮条件(楽天証券が設定するIPOの予想価格)が950円〜1,150円の株式を100株申し込む場合は、1,150円×100=11万5,000円を証券口座に準備しておく必要があります。

楽天証券の口座に保有株を持っている人でその売却金をIPO株式の購入に充てようと考える場合は、IPOの購入申込と同時に売却をしても間に合わないかもしれません。

入金が間に合わず買えなかった、という事にならないように早めに売却を済ませて充分な資金を口座に用意しておきましょう。

なお、IPO株式は購入手数料が無料なため、株式の購入手数料を足して入金する必要はありません。

楽天証券のIPOの申込み期間・スケジュール

IPOの申込や当選確認に関しては、証券会社によって情報が公開されるのに1〜2日程度の誤差が生じる場合があります。

そのため、スケジュールをきちんと抑えるためには楽天証券のホームページをきちんとチェックしておきましょう。

また、楽天証券の場合、正式幹事入り(売買を積極的に斡旋)したIPOの申し込みのスケジュールは余裕を持って発表されますが、主幹事から委託を受けて販売する場合はブックビルディング期間ギリギリにならないと情報が公表されません。

したがって、IPO申し込みのスケジュールを早めに知っておきたい人は楽天証券以外にも他のサイトで自ら確認するのがおすすめです。

それでは、楽天証券で実際にIPOを申し込む手順を紹介します。

楽天証券のIPOはマーケットスピードやアプリからの申込はできません。WEBサイトでの手続きが必要です。

WEBの公式サイトにてログインし、

  1. 楽天証券のブックビルディングに参加する
  2. 参加手続き後、購入申込をする

以上2つのステップで行います。

楽天証券のIPOの抽選方法

楽天証券のIPO抽選は資金残高や取引量によらない、完全に平等な抽選です。

日経平均(日本を代表する225銘柄の価格の平均値で、日本経済新聞社が算出し公表する)の下3桁の数値を便宜的に使用し、コンピュータによって平等に行われます。

ですから人為的に確率を調整することができません。

また、コンピュータのプログラムは購入申し込み時に配られる抽選番号が、同確率で当選するように組まれています。

そのため、番号によって当選確率が異なる事はありません。楽天証券のIPOでは、申し込んだ全ての人の当選確率は同じです。

楽天証券のIPOで当選確率を上げるコツ

楽天証券のIPOで当選確率を上げるにはどうすればいいでしょうか。

当選確率を上げるコツは2つです。

  • たくさん申し込んで(応募口数を増やし)抽選番号を多く持つ
  • 購入申し込みの際の金額は仮条件の上限額に設定する

まず、多く申し込みして抽選番号をたくさん持てば、それだけ当選確率は上がります。

例えば、申込株数が300株であれば、抽選番号は3つ付与される(申込株数単位が100株で、1回の申し込みと判断される場合)ため、当選確率も3倍になります。

次に、購入申し込みでは、仮条件で提示された金額の範囲で上限額を設定する事です。

上限金額でなければ抽選から外されてしまう場合があります。

例えば、仮条件として1,000円〜1,500円とされた場合、1,500円で購入の申し込みをすれば、1,000円で申し込むより当選確率が上がるでしょう。

IPOの当選確率を上げる方法に関して詳しくはこちらの記事へ
「IPOの当選確率はどのくらい?当たらない理由と確率を上げる方法」

楽天証券のIPO当選後の売却のコツ

楽天証券のIPOの抽選結果は、楽天証券のホームページ「新規公開株式」(もしくは「公募・売出」)にある「ブックビルディング参加・購入」画面に表示されます。

それでは楽天証券のIPOに当選した後、そのIPOをどうやって利益に変えるのか、具体的な手順と売却のコツを見て行きましょう。

楽天証券のIPO当選後の確認と代金の支払いについて

楽天証券のIPOの当選結果など、気になる情報はホームページ内「新規公開株式」で公開されます。

確認できる情報は以下の通りです。

  • ブックビルディングに1単位以上当選した場合の当選報告
  • 抽選番号、抽選倍率、当選株数

そして、当選した際には入金しておいた資金から買付代金が差し引かれているか、ちゃんと支払ったかどうかも確認できます。

楽天証券のIPO当選から売却のタイミング

一般的な傾向として、IPO銘柄の売却で失敗が少ないのは「初値売り」でしょう。

初値売りとは、新規企業が市場に上場し、IPOが売り出されたらたらすぐに売却する方法です。(この時の値段を初値と言います。)

「いつ売ろうか株価が上がるのを待っていたら売却するタイミングを逃してしまった」

初値売りはそんなリスクがありません。

IPO株の公開前に売り注文を出すから、高値になるタイミングを読む必要はなく、考えずに売れば良いので初心者にもおすすめです。

しかし、初値売りは万能ではありません。初値が公募価格割れ(購入金額を下回る)する場合もあります。初値にて価格が下がってしまうということは、投資家に不人気ということです。

そういった銘柄は今後も安くなる危険性が高いので、ひとまず売却を思いとどまった方がいいでしょう。

公開価格は、その銘柄が人気があれば高くなり、不人気であれば下安くなります。

楽天証券では購入申し込み後のキャンセルはできないので新規に上場する企業が人気なのかどうか評判を調べておくのがおすすめです。

また、株式の値動きは誰にも予想ができません。そのため、中には予想に反した値動きをする銘柄もあり得ます。

そのため、IPO銘柄の売却タイミングとしては原則として初値売りを中心として、予想と違うような場合だけ注意してあげるといいでしょう。

この記事のまとめ

楽天証券のIPOは完全に平等な抽選制であるため、投資の取引き実績がまだ少ない初心者であっても、経験者より当選確率が低くなりません。楽天証券が取り扱うIPO株の過去の実績からも、高い確率で利益が出ている事がわかります。IPO株に興味がある方はこれを機に楽天証券の口座開設を検討してみてはいかがでしょうか?

関連記事

SBIネオモバイル証券で1株からTポイント投資!魅力と特徴まとめ

【LINE証券】少額・ポイント投資の仕組みとメリット・デメリット

楽天証券のマーケットスピードは無料!初心者にも簡単な使い方を解説

楽天証券のキャンペーンを紹介!NISAや口座開設の特典は?

NISAは楽天証券がおすすめ!メリットや注意点、上手な運用方法