IPO株の売り時は?最適なタイミングとおすすめな証券会社4選

更新

IPO株の売り時って?買ってすぐの初値売りを心がけましょう

「IPO株が抽選で当たったらいつ売ればいいの?」
「売り時を間違えるのは怖い…」

本記事では、IPO株の売り時について知っておくべき知識と、実際に売り抜けるタイミングを解説しています。
あわせて、IPO株を狙うために選ぶ証券会社もご紹介します。

IPO株の失敗の少ない売り時は「初値売り」です。
初心者がIPO株の売りでミスをする最大の理由は「株価が上がるのを待っているうちにタイミングを逃す」からです。

「初値売り」なら失敗が少ないワケ

  1. 公募価格が割安なことが多く、多くのIPO株は初値で値上がりする
  2. IPO株の公開前に売り注文を出すから、高値になるタイミングを読む必要がない
  3. 成行注文でOKなので、注文ミスが少ない

初心者のうちは、「IPOの売り時は初値売り」と徹底するのがよいでしょう。

----IPOの豆知識----
もっとIPO株を当てたい人には、2口座目の開設がオススメです。
IPO株を当てるために大事なことは「抽選口数を増やす」ことです。

多く申し込みすればそれだけ当選確率は上がるので、まだ1口座だけでIPOにチャレンジしている人は複数口座の併用に挑戦してみてください。

IPOで当選することは簡単ではありませんが、SBI証券は取扱数が多くポイントも貯まるため、長期的に当たる確率を高めていくためには、もっておくことを検討したい口座です。

SBI証券
  • 取扱数 全上場会社のうち94.7%の銘柄を取扱※2019年3月通期
  • 当選確率 申し込みに外れてももらえるチャレンジポイントで次回からの当選確率がアップ
  • 口座 NISA口座でIPOを申し込めば非課税となり100%利益がもらえる

取扱商品

  • NISA
  • ideco
  • 投資信託
  • 米国株
  • 中国株
  • IPO
手数料 キャンペーン
90円 (約定10万円税抜/国内現物) 現在開催中の新規口座開設キャンペーンはなし

公式サイトはこちら

IPO株の売り時を検討するうえで知っておきたい知識3点

IPO株は、買っただけでは利益が出ないのはもちろんですが、通常の株とは違う値動きの仕方をするので売るタイミングが重要になってきます。

IPO株の売り時を見極めるうえで、知っておくべき知識を3点ご紹介します。

  • 初値が天井になる銘柄もある
  • 初値が公募価格割れした銘柄は危険
  • 予想と大きく違う動きをする銘柄もある

初値が天井になる銘柄もある

新規上場となるIPO株は、初値から値上がりを期待し購入されますが、初値が天井で、その後は安くなるばかりという銘柄も存在します。

このような銘柄は、次の2つの条件とも重なる場合が多いので注意しましょう。

初値が公募価格割れした銘柄は危険

初値が公募価格割れした銘柄は、投資家に不人気ということですから、今後も安くなる危険性大です。

初値が公募価格割れする危険性のある銘柄の見分け方は、ブックビルディング(投資家の需要予測)によって決まる公募価格が、仮条件の下限であるかどうかです。

仮条件とは、応募する際に入力する価格のことで、価格に幅が設けられています。人気があれば当然上限価格に決まりますが、不人気銘柄だと下限価格で決まってしまうのです。

IPO銘柄の購入時には、仮条件のどのあたりで公募価格が決まったかを確認し、不人気銘柄の場合は抽選に当選しても、購入をキャンセルすることも検討しましょう。

ただし、当選したのにキャンセルした場合、証券会社によってはペナルティがある場合もあります。

IPOで選ぶ証券会社一覧

予想と大きく違う動きをする場合もある

株取引の世界に絶対はありません。予想と違う動きをする場合に備えて、損切りラインもあらかじめ決めておきましょう。

とはいえ、上場直後は値動きが激しいため、冷静な判断で損切りするのは容易ではありません

ではIPO銘柄を売り抜けるタイミングは、いつがいいのでしょうか。

IPO銘柄を売り抜けるタイミング

  • 公開前(初値売り)
  • 初値を付けた直後のボラティリティが高いとき
  • ロック・アップ期日までの間

このうち、ご紹介するのは初値売りです。

公開前(初値売り)

公開前に成行注文を出しておくことで初値売りが可能です。公募価格を下回る危険性の低いIPO銘柄は、かなり高い確率で売り抜けられます。

公開前に決まった手順で売るだけなので、感情が入り込む余地もありません。自分で売るタイミングを見極めようとして最適なタイミングを逃してしまうという失敗は、初心者ほど多いのです。

初値を付けた直後のボラティリティが高いとき

初値売りに何らかの理由で失敗しても、まだあきらめないでください。

初値を付けた直後は取引が多く、ボラティリティが高い(値動きが激しい)傾向があります。このタイミングで、もう一度初値に指値注文を出して売れる瞬間を狙いましょう。

ただ、初値に戻ってこずに株価がどんどん下がることも考えられます。そういうときのために損切りラインは決めておき、その価格に達したら売れるように指値注文を出しておきましょう。

ロック・アップ制限がかかっている間

ロック・アップ制限とは、各銘柄の目論見書に書かれている、公開前から株を保有している株主に制限をかける条件のことです。

  • ロック・アップ期日:90~180日間と定められていることが多い
  • ロック・アップ制限:公募価格の1.5~2倍値上がりしたら制限解除

これらの条件のどちらかを満たすまでの間、公開前から株を保有している株主である創業者やベンチャーキャピタルなどは、株を売買できません。

この制限が外れたタイミングで、株価はかなりの売り圧力にさらされることになります。そのためロック・アップ制限のある間にIPO銘柄を売却するようにしましょう。

IPO株の売り方

次は、IPO株の具体的な売り方を解説します。

上場前の売り方(初値売りのやり方)
上場前の売り方は成行注文でOKです。初値売りにする場合は、あらかじめ成行注文を出しておきます。

売り注文が出せるタイミングは、上場日の早朝です。売り注文を出したら、後は結果を待つだけです。

上場初日に初値が付かなかった場合の売り方
上場初日に初値が付かない場合は、翌営業日に売り注文を出します。初値が決まるまでは成行注文ができなくなるため、その間は指値注文を出します。
初値が付いた場合の売り方
初値が付いたら、後は指値、成行どちらでも注文できるようになります。上場初日に初値が決まらず持ち越しとなった場合、初値を見てから売りたい場合はどちらの売り方でも構いません。

ここまで、できるかぎり損をしないようなIPO株の売り方を説明しました。ここからは、証券会社をご紹介します。

IPO投資で選ぶ証券会社4選

証券会社 ネット配分と抽選方法 IPO取扱数(2018年) 主幹事数(2018年) 口座開設数
SBI証券 70%:1単元1票の平等抽選
30%:「IPOチャレンジポイント」順に配分
86社 11社 470万
SMBC日興証券 10%:1人1票の平等抽選
5%:優遇抽選
66社 20社 340万
マネックス証券 100%:完全平等抽選(完全公平抽選) 59社 0社 180万
大和証券 10~15%:1人1票の平等抽選
10~5%:「チャンス抽選」
31件 12件 334万

※取扱数・主幹事数は2018年12月時点、口座開設数は2019年11月時点のデータ

SBI証券:大手に引けを取らない取扱銘柄数

SBI証券の特徴は、大手に引けをとらないIPO取扱数です。主幹事数も多いことが特徴です。

1単元1票の平等抽選という抽選方法は、資金がある人ほど有利となっています。

SMBC日興証券:IPOの主幹事で店頭販売が9割近く

SMBC日興証券は主幹事数が多く、店頭でのIPO販売が9割近くを占めている点が特徴です。

ネット配分は10%+5%と少ないですが、10%は1人1票の平等抽選なので誰にでもチャンスがあります。
残りの5%は最大で5%ではありますが、平等抽選で当選しなかった場合にステージに応じた抽選票数が割り当てられて抽選となり、2度のチャンスがあります。

マネックス証券:100%完全平等抽選でライバル数が少なめ

マネックス証券はネット配分100%の完全平等抽選です。

口座数が他の3社に比べて少ないため、抽選時のライバルが少ない点は狙い目といえるでしょう。

大和証券:取扱銘柄の多くで主幹事を務める

大和証券は取扱銘柄の多くで主幹事を務めているため、IPO抽選の当選に期待できる証券会社です。

まとめ

IPO株の売り方や買い方のポイントは以下の3点です

  • 基本は初値売り
  • 上場日の早朝に成行注文、上場日に初値が付かない場合は翌営業日に売り注文
  • ブックビルディングによって決まる公募価格が仮条件の下限価格の場合は手を出さない

関連記事

IPO株に挑戦したい!基本の買い方と証券会社ごとに違う抽選の流れ

PO株とは?IPO株とは異なるメリット・デメリットや購入手順

IPOの当選確率はどのくらい?当たらない理由と確率を上げる方法

IPOに外れても初値買いにチャンス!セカンダリ投資の方法と3つのコツ

初心者でも簡単?IPO株の始め方と申し込み~購入までの流れ