初心者でも簡単?IPO株の始め方と申し込み~購入までの流れ

更新

IPOの申し込みってどうやるの?始め方を教えて!

「IPOってもうかるらしいから始めてみたい」
「あの企業のIPO株を買いたい!」

IPO(新規公開株)は誰でも買えるわけではなく、購入するには抽選に申し込んで当選する必要があります。

この記事では、IPO投資を始める際のポイントと、IPOの応募の仕方から購入までの流れといったIPOの始め方を解説していきます。
また、IPOを購入する証券会社の選び方のポイントもご紹介します。

<IPO投資の始め方>
手順 やること
1 証券会社の口座開設
2 IPOの抽選に応募
3 口座に資金を預ける

IPO投資は、始めるだけなら口座を開設して抽選に応募して、当たったら購入すればいいのでカンタンです。

IPO株はだいたい公開後に値上がりすることが多いので、銘柄選びと同時に当選することが重要なポイントです。

----IPOの当選確率の上げ方----
IPO株を当てるには、複数口座の開設がオススメです。
IPO株を当てるために大事なことは「抽選口数を増やす」だからです。

多く申し込みすれば当選確率は上がるので、まだ1口座だけでIPOにチャレンジしている人は複数口座の併用に挑戦してみてください。

SBI証券
  • 手数料の安さで選ぶ 楽天証券と手数料は同じ水準で、Tポイントで投資信託にポイント投資ができる
  • 取扱商品の種類と数で選ぶ 優れている点はIPOの取扱数。昨年2018年の取扱数は86社と多い
  • アプリの使いやすさで選ぶ SBI株アプリは情報量が多く、ニュースの種類によってタブの切り替えができ操作性が◎

取扱商品

  • NISA
  • ideco
  • 信用取引
  • 投資信託
  • 米国株
  • 中国株
  • IPO
手数料 キャンペーン
0(1日の約定合計額が100万円までの場合) 現在開催中の新規口座開設キャンペーンはなし
SBI証券は、総合力で人気の証券会社です。取扱商品の種類や数が少なくて悩むこともありません。

SBI証券の口座開設(無料)はこちら

そもそもIPO株とは?

IPOとは、新規公開株(Initial Public Offeringの略)のことで、企業が初めて株式市場(証券取引所)に自社の株を公開することです。
新規に株を市場に公開するということは、これから伸びる企業の証であり、株価が上がることが期待されます。
公開時に株を買って値上がりしたところで売って利益を出せるため、低リスクで利益を出しやすいと人気なのです。

IPOについて詳しくはこちらの記事へ。
IPOとは?人気がある理由と証券会社3選

IPO株は投資対象として非常に人気が高いので、抽選に当たらなければ購入することができません。抽選には、証券会社に口座をもっていれば申し込むことができます。

まずはIPO投資を始めるためのポイントを押さえてから始めましょう。

IPO投資に失敗しない2つのポイント

これから始めるIPO投資で損をしないために、2つのポイントを押さえておきましょう。

  1. IPO投資を始める証券会社の選び方
  2. IPO株の銘柄の選び方

IPO株は、抽選に当たらなければ購入できないため、当選確率の高い証券会社の選び方が重要になります。証券会社によってIPOの取り扱い方に差があり、当選確率にも差が出てくるからです。
また、IPO株に当選したとしてもその株が買ったときの値段より下がってしまっては利益を得ることはできず、むしろ損をしてしまいます。損をしないためにはIPO株の銘柄選びも重要です。

1.IPOを始める証券会社の選び方

当選確率の高い証券会社を選ぶポイントは以下の3つです。

  1. 主幹事を務めている証券会社
  2. 抽選方法が平等な証券会社
  3. 開設口座数の少ない証券会社

1.主幹事を務めている証券会社

IPO株を取り扱う証券会社には「主幹事」「副幹事」「幹事」と役割分担があります。主幹事の証券会社は、IPOをする企業の上場の準備などを担当するので、IPO株の配分が多くなります。当選確率を上げるためには、株の配分が多い主幹事証券会社を選びましょう。

2.抽選方法が平等な証券会社

抽選方法には完全平等抽選(機械による1人1票抽選)、平等抽選(機械による抽選だが資金の多い方が有利)、ステージ制(累計取引額が多い方が有利)などがあります。

完全平等抽選の場合は、それぞれの顧客の資産状況に関わらず1人1票で平等に抽選が行われます。
平等抽選やステージ制の場合は、いわゆる大口顧客と呼ばれるような取り引きの多い人が優先的にIPO株を買える仕組みになっているため、完全平等抽選方式の証券会社を選んだ方が当選確率は上がるでしょう。

3.開設口座数が少ない証券会社

開設口座数が多いということは、顧客が多く抽選のライバルも多いということです。ですから、できるだけライバルが少ない証券会社を選ぶことも重要です。
ただし顧客が少ないだけではなく、IPO株を取り扱っているかどうかをよく確認しなければなりません。

以下の表は、おもな証券会社のIPO株の取扱数と開設口座数、抽選方法をまとめたものです。

証券会社名 IPO取扱数(2018年度) 開設口座数 抽選方法
SBI証券 86件 470万 70%配分、30%はポイント抽選
マネックス証券 59件 180万 完全平等抽選
SMBC日興証券 66件 340万 10%配分、5%ステージ抽選
auカブコム証券 23件 113万 ほぼ完全平等抽選
楽天証券 11件 320万 ステージ制抽選
SBIネオモバイル証券 0件 20万 50%平等抽選・50%変動抽選

※2019年11月当社調べ

SBI証券は、開設口座数は多くライバルは多いですが、主幹事証券会社を務めることが多く抽選対象の株も多い証券会社です。
マネックス証券は、開設口座数は多めですが完全平等抽選なので誰にでも平等にチャンスがあります。

IPO株を買う証券会社は当選確率で選びましょう。

IPO投資で証券会社を選ぶ

2.IPO株の銘柄の選び方

公開後の値上がり益を期待する投資家も多いですが、全ての銘柄が確実に値上がりする保証はありません。
銘柄を選ぶ際には、注意すべき点が3つあります。

  1. 当選しそうな銘柄を選ぶ
  2. 公募割れしない銘柄を見極める
  3. 業績の良い企業を選ぶ

1.当選しそうな銘柄を選ぶ

IPOで株を買うには、まずは抽選に当たらなければなりません。
IPOの当選確率を上げるには、公募されている株が多い銘柄を選んだ方がよいでしょう。

各銘柄の公募株数は、「日本取引所グループ」などのホームぺージで公開されます。

引用元:新規上場会社情報(証券取引所グループ)

ただし公募数が多いと、売りに出される数も多くなり初値が公募価格より下がる可能性が高まるため注意が必要です。

公募割れしない銘柄の見きわめ方は次で解説します。

2.公募割れしない銘柄を見きわめる

公募割れとは、初値が公募(公開)価格を下回ることです。公募割れしてしまうと、買った値段より初値の方が高いため、初値で売れず値上がりを待たなくてはなりません。

公募割れを回避するには、ブックビルディングの段階で公募価格が仮条件の上限金額になっている銘柄を選びましょう。公募価格が仮条件の上限になっている銘柄は人気があるということなので、初値が高めにつく傾向があります。

3.業績の良い企業を選ぶ

IPOの銘柄選びの基本は、業績の良い企業を選ぶことです。新規に上場するのですから基本的にはこれから伸びていく企業ですが、例えば赤字があるなどのマイナスポイントがあると人気が出ず公募割れしてしまう可能性もあります。

業績がよいかどうかは利益がきちんと伸びていて赤字がないなどの点で見極めます。情報収集には『会社四季報』(東洋経済新報社刊)が便利です。

それでは、実際にIPOの申し込みをして購入するまでの手順を解説します。

IPOの申し込み~購入までの5つのステップ

IPO株を買うために、5つのステップにまとめてご紹介します。
まずは証券会社のページにログインし、IPOのページへ移動します。

引用元:SBI証券公式ホームページ

1.ブックビルディング期間をチェック

次に応募したい銘柄のブックビルディング期間を調べます。
ブックビルディング期間中の銘柄に申し込むことができます。

 

ブックビルディングとは

その銘柄の株を1株あたりいくらで何株(単位)買いたいかを応募者が申し出ることです。「需要申告」ともいいます。証券会社が目安として出した仮条件の範囲で申告します。「BB」と略されることもあります。

2.ブックビルディングに参加

ブックビルディングへ参加の申し込みをします。

ブックビルディングに参加したい銘柄を決めます。

3.応募する

銘柄が決まったら申し込みます。

仮条件の範囲で買いたい金額と株数を申告します。
この時点で購入申し込み扱いになり、当選した時点で購入となる証券会社もあります。

ブックビルディングでは、仮条件の範囲内で金額の希望を申告します。自分が買える金額に応じて決めますが、仮条件の上限の金額を申告しておいた方が当選確率は高くなります。
ほとんどの銘柄は最低単位株数が100株ですから、仮条件の上限金額に100をかけた金額が最低必要です。
ブックビルディングに参加しなくても抽選に応募できる証券会社もありますが、当選確率は下がります。

4.口座に入金

当選した場合に備え、購入資金を口座に入金します。多くの証券会社は事前に入金する必要がありますが、応募の時点では入金しなくてもOKなところもあります。

5.抽選結果を待つ

抽選結果は証券会社のマイページやメールで通知されます。もし当選していたら購入ボタンを押します。当選していても購入をキャンセルすることはできますが、次回のIPOに応募できないなどのペナルティがある証券会社もあるので、注意しましょう。
応募の時点で購入申し込みをする証券会社の場合は、ここで購入が決定します。

IPOの購入で選ぶ証券会社

IPO株を購入するのに口座開設を検討したい証券会社をご紹介します。

SBI証券

sbi証券IPOキャプチャ

ポイント

  • IPO株の主幹事実績が多く全上場会社のうち94.7%の銘柄を取扱※2019年3月通期
  • 抽選で「チャレンジポイント」が使える
  • ※「チャレンジポイント」:IPOの抽選に外れたときにもらえるポイントで、ためた分のポイント数に応じて当選確率が上がる。

SBI証券は、抽選に外れても次回以降の抽選に使えるチャレンジポイント制度があり、IPOの取扱数も多いため、一度抽選に外れても応募できるチャンスの多い証券会社です。

SBI証券で口座開設する

マネックス証券

マネックス証券IPOキャプチャ

ポイント

  • 抽選が完全平等抽選
  • IPO取扱件数が多い

当選確率が資金力に左右されない完全平等抽選を採用しているマネックス証券も、口座開設を検討したい証券会社です。

マネックス証券で口座開設する

SBIネオモバイル証券

sbiネオモバイル証券IPOキャプチャ

ポイント

  • 専用株アプリで申し込みができる
  • 口座開設数が少ないのでライバルが少ない

SBIネオモバイル証券はSBI証券とCCCマーケティング株式会社が合同で設立した会社です。「多くの人にチャンスを!」という想いのもとに、1株から申し込みができるサービス「ひとかぶIPO」を展開しています。
通常のIPOで1人が当選する株数は最低1単元(=100株)ですが、「ひとかぶIPO」では1株単位で販売しているので、その分当選者の数が多くなるという仕組みです。

SBIネオモバイル証券で口座開設する

まとめ

IPO投資を始める際のポイントは2点です。

  1. 当選確率の高い証券会社を選ぶ
  2. 当選しやすく値が上がりそうな銘柄を選ぶ

抽選への申し込みから購入までの流れは5ステップで完了です。

IPO投資で口座開設を検討したい証券会社は以下の3社です。

  • SBI証券
  • マネックス証券
  • SBIネオモバイル証券

関連記事

IPO株に挑戦したい!基本の買い方と証券会社ごとに違う抽選の流れ

PO株とは?IPO株とは異なるメリット・デメリットや購入手順

IPOの当選確率はどのくらい?当たらない理由と確率を上げる方法

IPO株の売り時は?最適なタイミングとおすすめな証券会社4選

IPOに外れても初値買いにチャンス!セカンダリ投資の方法と3つのコツ