配当金&株主優待で長期的な資産形成を目指すために

更新

はじめまして。配当金と株主優待を狙いながら株式を運用している、ブロガーの「ぐでりん」です。 連日のように年金問題や、老後の生活費についての問題が話題になっていますね。給料は上がらず、消費税や社会保険料は増加の一途。追い打ちをかけるように年金の改悪もありました。

このコラムでは「今のうちに資産運用したいけど、何から手をつけてよいかわからない」など、将来必要なお金に対する不安を感じている方へ、私が実践している投資方法をご紹介します。

預貯金と配当利回りの違い

忙しいサラリーマンや主婦(主夫)の方に向いている資産運用方法は、企業が出す配当金を狙った中長期投資です。

「投資=リスク大!」と思われがちですが、老後には年金の他に2,000万円が必要と騒がれる時代に、何もしないでいることの方が、むしろリスクが大きいと考えています。

今や銀行の預貯金に付与される利息は100万円を1年預けても数百円レベルです。一方で株式投資では、銘柄によって年利3%や5%以上の配当益を確保できる可能性があります。預貯金も株も、預けている間資金が拘束される点は同じですが、利息と配当では、1年間で増える金額に10倍以上の差がつくことを覚えておきましょう。

もちろん、株式投資には相応のリスクが存在します。預貯金と異なり株式投資は元本が保証されません。そのため株価が下落した場合は、比例して資産も減ります。反対に、株価が高騰した場合は、預けた資産が増えてリターンを得ることが可能です。株式投資におけるリスクとリターンの関係は、少額から運用を始めることで徐々につかむことができます。

高配当銘柄の選び方

「高利回りの銘柄」を購入して保有しさえすれば安心かというと、残念ながらそうともいえません。株価が大きく下落すれば、比例して資産自体が減少してしまい、投資した意味がなくなります。

配当狙いの投資で失敗しないためには、配当利回りだけにとらわれず、業績をチェックすることが必要です。

特に「配当利回り7%」などの超高配当銘柄に関しては、業績悪化などにより、株価が下落して一時的に高配当となっている場合があるので要注意です。

配当は業績に応じて増減しますから、減配も考えられます。ただ単に高配当だからと飛びつくのではなく、将来の業績回復が見込めるような銘柄に投資を行うとよいでしょう。

連続増配銘柄をチェック

長期投資を行う際、「連続増配銘柄」に注目しましょう。連続増配銘柄とは、読んで字のごとく毎年配当が増加している銘柄を指します。

「毎年配当が増やせる=業績が安定している」企業が多く、今後も配当が増加する可能性が期待できるため、長期投資に向いています。ネットで「連続増配銘柄」と検索するだけでも、簡単に銘柄探しができるので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

優待品で生活費が節約できる

配当を出す企業の株を保有していれば、無配にならないかぎり、配当金は毎年入金されます。さらに株主優待を実施している企業なら、配当金に加えさまざまな優待品の獲得が可能です。

株主優待銘柄をもつことで、優待品が目に見える形で手元に届く楽しみが増えます。株主優待は、ギフトカードやクオカードなどの金券や、ホテルの無料宿泊券、企業の自社製品の食品や衣類、さらにはカタログで商品を選択できるものなど、多岐にわたります。

優待品をうまく生活に取り入れることにより、生活費などを節約できます。長期投資の場合、対象となる銘柄を保有し続けるだけで、毎年配当や優待品の受け取りができるため大変お得です。その分、出発点である銘柄選びがもっとも大切なポイントといえます。

初心者でも買いやすい配当&優待銘柄

配当や優待狙いで、初心者でも買いやすい銘柄を、私からいくつか紹介しておきます。選定のポイントは

  • 連続で配当が増えている
  • 比較的安価で買いやすい
  • 株主優待が実施されている

上記の3点です。
※各銘柄の配当利回り・優待は2019年7月時点の情報をもとに紹介しています。

ビーアールホールディングス (1726)

3万円台で購入できて、100株保有で年800円の配当と、500円のクオカードが年に2回もらえます。比較的株価が安定しており、購入資金が安価なことが魅力です。クオカードは、コンビニやドラッグストア、書店など利用できる店舗が多いので便利です。

ヤマダ電機(9831)

5万円で購入できて、配当利回りは2%超。保有年数に応じて、段階的に優待割引券が増額されるので長期投資向きです。優待割引券は全国のヤマダ電機で1,000円の買い物につき1枚(500円)使用可能です。100株保有で、初年度は年2回の合計3,000円分の優待割引券ですが、2年以上保有すると年間合計5,500円分まで増加します。長期で保有すると、配当+優待だけで投資金額のもとが取れる可能性があり、お得です。

KDDI(9433)

17年連続増配を続けており、配当利回りは4%近い高配当銘柄です。株主優待は株の保有数に応じて、全国47都道府県のグルメ品から選択可能な3,000円(保有1000株未満)・5,000円(保有1000株以上)のカタログギフトを用意。5年以上の長期継続保有で、カタログが5,000円(保有1000株未満)・10,000円(保有1000株以上)にアップグレードします。高配当なうえに、長期保有特典も得られるので保有する楽しみがある銘柄です。

配当銘柄の購入後に気をつけるポイント

魅力的な株主優待や配当を実施している企業でも、業績や周辺環境にアンテナを張り巡らせておくことが大事です。地合い(相場の状態)、業績や企業の方針変更などで、株価の下落や、減配・無配・優待廃止の憂き目にあうリスクがあります。

また、優待新設時にあまりにも内容が良すぎる銘柄は、早々に優待を廃止する可能性もあるので注意が必要です。最近のケースだと、安い株価で高額クオカード優待を新設した「エリアクエスト」のように、一度のみの優待実施で即優待を廃止した銘柄もあります。

この記事のまとめ

中長期投資の大きな魅力は、株の多少の値動きで一喜一憂しないで済むことです。

保有株の価値が上がる方がよいのは当たり前ですが、下落していても10年、20年のサイクルで見ると、株価が上昇・下落するタイミングがあるので気長に見守ることができます。

毎日株価をチェックする短期投資より比較的ストレスが少ないことから、配当を狙った株式投資は、長期での資産運用におすすめできます。

投資に興味をもったら、まずは無理せず少額からスタートして、少しずつ経験を重ねながら資産を増やしていくのがよいと思います。

執筆者 ぐでりん
ブロガー
ぐでりん
株式投資の配当金と優待で、生活をより楽に、彩りあるものにすることを試みる「横着投資家」。投資歴は約20年。自身が運営するブログ「ぐでりんの株主優待と配当で ぐでぐでライフ♪」で売買の履歴や届いた優待品の紹介などを行う。

関連記事

配当金が毎月手に入る米国株の買い方

世界的企業と成長を共にする米国株投資の魅力とは

老後のお金が気になり始めた投資初心者におすすめする「投資信託の…

資産運用を成功させる目的と手段の考えかた

ライブスター証券の株セミナーで取引をもっと便利に快適に