株取引ができる時間と時間外でも注文する方法とは?

更新

監修者 續 恵美子
ファイナンシャルプランナー(CFP®認定者)
續 恵美子 (つづき・えみこ)
女性のためのお金の総合クリニック「エフピーウーマン」認定ライター。生命保険会社で15年働いた後、FPとしての独立を夢みて退職。その矢先に縁あり南フランスに住むことに。 夢と仕事とお金の良好な関係を保つことの厳しさを自ら体験。 生きるうえで大切な夢とお金のことを伝えることをミッションとして、マネー記事の執筆や家計相談などで活動中。

「平日は会社勤めで取引時間が取れない!」

日中に株の売買をしたい会社員の方は、予約注文や時間外取引を検討しましょう

ネット証券で24時間行える予約注文を活用すれば、朝のうちに気になる銘柄の売買をセットできます。

注文の仕方によって条件が変わるため、それぞれのポイントは要チェックです。

  • 取引所が開いているのは平日9時~15時
  • 時間内に取引できなくても予約注文をしておけば売買できる
  • 夜間にリアルタイムで取引したいならPTSに挑戦

株取引ができる時間

日本のネット証券では、メンテナンスなどの状況をのぞき、

ほぼ24時間株式の注文ができます。

しかし「注文しただけ」で売買は成立しません。

証券取引所が開いている時間に注文が通って、はじめて売買取引が成立します

証券取引所が開いている時間は平日9時~15時

tokyo

日本の証券取引所の立会時間

証券取引所 前場 後場
東京 9時〜11時30分 12時30分〜15時
札幌、名古屋、福岡 9時〜11時30分 12時30分〜15時30分

日本にある証券取引所の代表格、東京証券取引所は

  • 平日の9時から11時半の前場(ぜんば)と呼ばれる時間
  • 12時半から15時の後場(ごば)

と呼ばれる時間に分かれています。

取引開始時間である9時が寄り付き、後場が始まる12時半を後場寄り、15時のことを大引けといいます。土日祝、年末年始はお休みです。

東証を通じたリアルタイムで株取引がしたい方は、上記の時間内で行いましょう

取引時間外でも入れる注文の種類

日中働いている社会人、特にサラリーマンの方がリアルタイムで株価を見て取引することは難しいです。

そんな方は、事前に予約注文をいれておきましょう

予約注文とは

ネット証券を利用していれば、ほぼ24時間いつでも予約注文を出せます

スマホでも簡単に注文を出すことができるので、たとえば通勤中に情報を集め、その日に売買する銘柄を決めて注文を出すといった買い方も可能です。

株を注文する方法は様々あり、一般的に「成行注文、指値注文、逆指値注文」の3つを使い分けます。

3つの注文方法を使い分ける

成行注文
株価がいくらであっても注文を出したタイミングで売買を行う
指値注文
あらかじめ決めておいた株価より高くなったら売り注文を行う
あらかじめ決めておいた株価より安くなったら買い注文を行う
逆指値注文
あらかじめ決めておいた株価より高くなったら買い注文を行う
あらかじめ決めておいた株価より安くなったら売り注文を行う

予約注文の場合、成行注文が通るのは前場と後場の寄付きのタイミングとなることに注意しましょう。

予約注文において「この値段でしか株を売買したくない」と決めている方は、指値注文を利用しましょう。

「いくらでもいいから、すぐに株を売買したい」方は、成行注文の利用が一般的です。

また、決めた株価より安くなったら売る「逆指値注文」は、損失拡大を防ぐ「損切り」の手段として使われることが多いです。

取引開始前は板情報をチェックしておく

取引時間外に成行注文を入れる方は売買の注文数が大まかに確認できる「板情報」で売買注文数をチェックしておきましょう。

例えば「購入予定銘柄の株価が終値で下がったから、前日のうちに成行で予約注文したい」場合などは、次項でご紹介する状況が起こりやすいため要注意です。

朝の8時から株価が動く理由

「取引時間前なのに、株価が動いている!」

東証での取引が始まる1時間前、朝8時台に板情報(売り注文と買い注文の一覧表)の値動きを見て、慌てて注文内容を変更したり、注文を取り消したりしたことはありませんか?

その数値は「気配値」といいます。

気配値とは
投資家が「買いたい」「売りたい」と希望する値段のこと。指値注文の価格を参照します。

気配値が動く理由は、他の投資家による売買注文が活発に行われているからです。

売り注文が多ければ気配値は下がり、買い注文が多ければ上がります。

特に9時の寄り付き前は気配値が動きやすいため、8時時点の気配値と大きく食い違うことがあると知っておきましょう

翌日の始値は、時間外に出された注文をまとめて計算(板寄せ方式)します。

取引時間外での注文量が多ければ、翌日の株価は想定を超えて上下することもあるのです。

株初心者は原則として取引所が開く9時の始値を見てから売買の判断をしましょう

仕事の都合でどうしても9時より前に注文を入れたいときは「指定した金額で注文を実行する」指値注文や逆指値注文を選んでおけば、想定外の価格で注文が成立することを防げます。

大引け前も株価は動きやすい

大引け前の14時30分前後も株価が動きやすいタイミングです。

1日の売買で利益を狙うデイトレーダーによっては、手持ちの株を翌日まで持ち越さずに売ります。

そのほか自分が持っている株の量を調整して、株価が変動したときの損失を抑える「ポジション調整」も大引け前の株価変動に影響します。

中長期での株式投資を前提とする方は

たとえ1日単位で株価が上下しても、慌てて売買の注文をしない心がけが大切です

証券会社独自の特殊注文を利用しよう

日中に取引の時間が取れない投資家に向けて、独自の注文方法を提供している証券会社もあります。

代表的な例として、SBI証券をピックアップしてみました。以下の特殊注文はSBI証券で口座開設すれば、無料で活用できます。

SBI証券の特殊注文

OCO注文

指値注文と逆指値注文が同時に入り、株価が上がっても、下がっても、自分が決めた基準で注文できます。利益確定と損切りが同時に狙える注文方法です

IFD注文

買い注文と売り注文を同時にセットします。株価が希望価格まで上がったら(下がったら)買い、さらに希望の価格まで上がったら(下がったら)売る仕組みです。「この価格まで動いたら買いたい」というシナリオを持つ投資家が活用しています。

IFDOCO注文

OCO注文とIFD注文を組み合わせた注文方法です。買い注文と売り注文を同時にセット。売却時は株価が上がっても、下がっても、自分が決めた基準で注文されます。自分で利益確定や損切りの基準を持てる方は利用してみましょう。

海外の取引所が開いている時間一覧

  • ニューヨーク:日本時間23時半~6時
  • 中国(上海・深セン):日本時間10時半~15時57分
  • 中国(香港):日本時間10時半~17時
  • ヨーロッパ:日本時間17時~1時半

一方、もっとも影響力のあるニューヨーク取引所が開いている時間は日本時間の23時半から6時までです(サマータイムは22時半から5時まで)。

newyork

ニューヨーク取引所が閉まってから世界で最初に開く取引所が日本であることから

日本市場がアメリカ市場の影響をもっとも受けやすいと言われています

アメリカ市場は朝にチェックしよう

日本時間、朝6時でアメリカの市場動向を参照して、売買に活かしてみるのもひとつの手段です。

例えば...

アメリカの平均的な株価指数である「ダウ平均株価」が終日下落傾向だと仮定します。
日本株(日経平均)もつられて下落すると予測できれば、東証が開く9時前に保有株の売却を検討するべきかもしれません。
もちろん株価のほか、為替や金利なども影響します。「アメリカから輸入して日本で卸す企業」だと円高の場合に仕入れ値が安くなり、本業へ有利に働く可能性もあるのです。
とくに保有株の事業と関わる指標はチェックしておきましょう。
また、中国の市場は日本の約1時間後、ヨーロッパは夕方ごろから動き出すことも覚えておきましょう。

時間外でも値動きを見ながら取り引きする方法

「夜間などの時間外にリアルタイムで取引がしたい」方に向けたサービスとして、PTSという選択肢も存在します。

PTS(私設取引システム)
投資家が証券取引所を経由せずに株式などを売買できる「私設取引システム」のこと。つまり、取引所が開いていない時間でも株が売買できる。
現在、日本で取引所が開いていない時間にPTSで株式等の売買ができるのは、SBI証券松井証券楽天証券の3社。マネックス証券は2020年4月にPTSにおける信用取引の提供を開始する予定。

PTSなら時間外でも値動きを見ながら取引できる

PTSなら、証券取引所が開いていない時間でも株を売買できます。

ジャパンネクストPTSのデイタイムセッションは8時20分から16時で、ナイトセッション(夜間取引)は17時から23時59分です。

つまり日中仕事をしているサラリーマンでも夜の時間を使って投資できます

PTSとSOR(スマート・オーダー・ルーティング)注文はセットで覚えておきましょう。

SOR注文とは
PTSと証券取引所の価格を見比べて「より安く取得し、より高く売却すること」を目指します。

証券会社によっては、PTSを利用した場合の取引手数料を引き下げて設定していることも魅力です。

また、決算発表やニュースなど、市場が閉まった後に発表されたことに対していち早く反応できます。

PTSのデメリット

反対にPTSのデメリットは2つあります。

  1. ひとつは全ての銘柄がPTSで売買できるのではなく、限られた銘柄になること。
  2. もうひとつは、売買の量(流動性)が少なくて限られた株式数や価格でしか取引できないことです。

取引範囲に制限のある現状では、株初心者がPTSを使いこなすことは難しいかもしれません。

株初心者は「どうしても今日中に売買しておきたい銘柄」がある場合にPTSの利用を検討しましょう。

将来より多くの投資家にPTS市場が支持され、流動性が上がれば、株初心者でも仕事終わりにリアルタイムで株取引が楽しめることでしょう

この記事のまとめ

  • 指値注文を使えば、株価をずっと見ていなくても希望の価格で取引することができます。
  • 帰宅した後など夜間に取引したいときは、PTSに挑戦してみてもよいでしょう。

関連記事

株の短期取引に必要なのは準備!銘柄選びや分析手法の知識と注意点

株取引に必要な手数料とは?金額・タイミング・料金プランの選び方

ミニ株と単元未満株は初心者でも始めやすい!違いと買い方をチェック

株投資のコツは?銘柄選びや買う時・売る時に知っておきたいポイント

株投資って1万円で始められる?買える投資商品と買い方・運用方法