少額資金での株の始め方と資金別の株取引

更新

「株投資に興味はあるけれど、失敗したらお金なくなっちゃうし…」
「そもそも大金はもってないし、少額からでも始められるの?」

株を買うのに必ずしも大金はいりません。
むしろ初心者は、まず少額から始めて投資に慣れるところから始めましょう。

この記事では、お手持ちの資金に合わせ1,000円から挑戦できる株投資の始め方をご紹介します。

<少額投資の始め方>
流れ 詳細
1.手数料の安い
証券会社を選ぶ
  • 少額取引はリターンも少額でスタートのため、手数料をできるだけ抑えましょう
  • 手数料が安くて初心者におすすめの
    証券会社は楽天証券
2.銘柄を選ぶ
  • 5万円以下の場合、株主優待を目的に選んでみよう
  • (8005/東1)スクロールは100株以上で500円分の株主優待がもらえる
3.売買の基準を
決めておく
  • 株価が下がっても売らなければ損にならないが、5%以下になったら売ると決めておこう
  • 例えば株価が500円(5万円)の場合、475円まで下がったら売る
  • 証券会社では自動売買ができるため、ぜひ活用しよう

5万円・10万円から投資ができる銘柄

少額から始めるといっても、金額によって実際の投資の仕方は変わってきます。
まずは5万円・10万円から投資ができる銘柄について紹介します。

5万円~株主優待株

5万円程度の資金を株取引に使える場合、単元株ごとの取引にも挑戦できるでしょう。この資金で取引ができるのは、株価水準が低い「低位株」と呼ばれる銘柄が中心です。

低位株で株価が安くても、単元株分買えば当然株主優待を受け取ることができます。
ですから、低位株は「少額の投資で株主優待が受けられる」という意味で、メリットが大きくなります。

企業側も「長期にわたって株式を保有してもらい、株価を安定させたい」という思いがあるため、株主優待を充実させています。経営と株価が安定した状態が続けば、中長期的には株価が値上がりしていく可能性もあります。

低位株を選ぶなら、株主優待の内容と企業の経営状態や不祥事の有無などをチェックしておきましょう。

5万円から投資できる銘柄紹介

ここからは5万円で投資できる銘柄を紹介していきます。

タカラレーベン

8897東証1部

最低投資金額

50,200

  • 利回り

    3.78%

  • 株価

    502

  • PER

    6.80

  • PBR

    1.11

おすすめポイント株主優待

株主優待は、全国共通お米券1kg分

チャート最終更新日:2019年12月24日

ヤマダ電機

9831東証1部

最低投資金額

56,500

  • 利回り

    2.30%

  • 株価

    565

  • PER

    18.06

  • PBR

    0.79

おすすめポイント株主優待

所得株数および保有期間に応じて優待券(500円)を受け取ることができます。

チャート最終更新日:2019年12月24日

レオパレス21

8848東証1部

最低投資金額

34,400

  • 利回り

    0%

  • 株価

    344

  • PER

  • PBR

    1.50

おすすめポイント株主優待

レオパレス・リゾートホテル 無料宿泊券と国内ホテル 50%宿泊割引券の2つを受け取ることができます。

チャート最終更新日:2019年12月24日

10万円~株価が安めの国内株、など

10万円程度の資金を株取引に使える場合は、中長期的に値上がりしていきそうな魅力ある銘柄への投資も視野に入れることができます。

投資初心者にぜひ知っておいていただきたい投資格言に「遠くのものは避けよ」という言葉があります。あまりなじみのないものに投資するのは良くないという意味です。

まったく知らない、会社の経営情報もあまり入ってこないような銘柄を初心者が選ぶと、株価が急落する前兆に気づくことができず、資産を失ってしまうという可能性も出てきます。

資金に余裕があったとしても、投資経験が浅いときは「まず、よく知っている企業の株を取引する」ことが大切です。

そのため、株価が安めで、安定した経営を続けている国内企業の株式を購入することから挑戦しましょう。

10万円から投資できる銘柄紹介

ここからは10万円で投資できる銘柄を紹介していきます。

丸紅

8002東証1部

最低投資金額

80,970

  • 利回り

    4.32%

  • 株価

    809

  • PER

    5.85

  • PBR

    0.73

おすすめポイント配当利回り

配当利回りが4.32%と高配当。(配当利回りは3%を超えると高配当と呼ばれます)

チャート最終更新日:2019年12月24日

早稲田アカデミー

4718東証1部

最低投資金額

95,600

  • 利回り

    2.09%

  • 株価

    956

  • PER

    14.19

  • PBR

    1.93

おすすめポイント中長期的な成長への期待

5期連続 増収増益を達成。2020年3月期は過去最高の売上高・利益を見込む。

チャート最終更新日:2019年12月24日

1000円~1万円でも投資は始められる!

1,000円~ワンタップバイ

ワンタップバイ(One Tap BUY)は、スマホでの株取引に特化した証券会社で、1,000円から株取引が始められることが特徴です。
そもそも株取引は、株を購入するとき「単元株」と呼ばれるまとまった株数ごとに取り引きしなければなりませんでした。

しかしワンタップバイなら単元株ごとではなく、投資したい金額ごとの取引ができます。最少1,000円から株式を購入することができ、誰もが知っている有名企業への投資も可能です。

1万円~ミニ株

単元株ごとの売買しかできなかった株取引を、単元株未満の株数でも取引できるようにしたのがミニ株と呼ばれる仕組みです。

少額での投資が可能なので、損失を出した場合も少額で済みます。そのため、まだ資金が少なく、株投資の経験を積みたい初心者にも向いています。

証券会社によってはミニ株の取り扱いがなかったり、注文方法が限られていたり、株主優待に関して制限があったりするので、取引条件についてよく確認しましょう。

まずは投資のルールを決めよう

株投資の経験が浅く、資金もまだ豊富ではない投資初心者が利益を上げるために必要な心構えを確認しましょう。

株初心者が持つべき4つの心構え

  1. 損切りのルールを必ず決める
  2. 少額の投資から始める
  3. 投資する銘柄を分散させる
  4. 長期保有を前提にする

1.損切りのルールを必ず決める

株投資でもっとも避けたいことは「保有している株式の株価が予想より下がったので、上がるのを待とうと思っているうちに、取り返しがつかないレベルまで株価が下がり、ますます株式を手放すことができなくなってしまう」という状況です。

損失ができるだけ少ないうちに株式を手放し、それ以上に損失が拡大することを防ぐことが、資金を失わず株取引を続けていくためには重要です。

「この銘柄は○○円まで下がったら手放す」
「投資用の資金が○○円を下回りそうなら、保有している銘柄を手放す」
など、損切りのルールを必ず決めておきましょう。

2.少額の投資から始める

資金がまだ豊富でない時期は、少額のみを投資することから始めましょう。万が一、投資した企業が倒産して株式の価値が0になった場合でも、もともと少額しか投資していなければ損失も少額で済みます。

ただし「少額とはいくらのことか?」は、投資家の資産状況や経済状況によって異なります。

少なくとも生活に必要な資金や収入を確保したうえで、自由に使ってよいお金がどのくらいあるかを具体的に計算しましょう。
自由に使えるお金の中で他の趣味などにかけるお金を確保したうえで、余裕がある資金の範囲内で株取引に挑戦するとよいでしょう。

3.投資する銘柄を分散させる

資金を1銘柄に集中して投資すると、その銘柄が暴落したとき投資家の損失が大きくなります。

資金を少額ずつに分け複数の銘柄に投資した場合は、そのうち1つの銘柄が暴落した場合でも損失が少なくて済みます。また、他の銘柄が値上がりしているなどの条件があれば、損失をカバーすることも可能かもしれません。

一度に資金を失ってしまうリスクを避けるためにも、投資する銘柄を分散させるとよいでしょう。

4.長期保有を前提にする

投資初心者にとって、数秒から数分の短時間に銘柄の値動きを予測し投資判断を次々と行っていく方法は、難易度が高くなります。

それよりも、企業の成長性や将来性、資産状況や事業展開に注目して購入する銘柄を選び、企業が経営計画に沿って成長を遂げ株価が上昇することを待つ、という投資方法の方が初心者には向いています。

企業が成長を遂げるには、2年から3年といった長い時間がかかります。投資家も長期間株式を保有する覚悟をし、企業の状況についても投資家向けの資料などで確認しながら見守っていきましょう。

リスクが少ない株初心者の株の始め方についてさらに詳しく見る

少ない資金で株を始めるときのコツは?

株投資で利益を上げるには、「成長企業に投資すること」「株価が上がりそうな銘柄を見極めること」が大切です。初心者にもわかりやすい有望銘柄の探し方をご紹介します。

初心者向けの有望株の特徴

  1. 売上と利益が前年度比で10%の増加
  2. PERが15以下
  3. PBRが1未満

1.売上と利益が前年度比で10%の増加

これから株価が上昇する企業とは、成長を続けていて黒字幅が拡大している企業のことです。

企業が公開している「損益計算書」を確認しましょう。その中で「売上」と「利益」の数値が前年度に比べて10%以上増加している企業は、株価も上昇していくことが期待されます

ただし売上と利益のうち、一方の数値だけでなく両方の数値とその伸び率を必ず確認してください。

例えば、売上が伸びていても莫大な経費がかかっている場合は、利益の伸び率が抑えられます。また、利益が伸びていても、それが強引なリストラや経費の削減などの手法でもたらされたものならば、売上の伸び率は低いでしょう。

売上と利益、両方の数値と伸び率の推移を確認してはじめて企業の状態がわかります。

2.PERが15以下

PER(Price Earnings Ratio, 株価収益率)とは、株価が収益力の何倍にあたるかを表す指標です。

PER=株価÷1株あたりの純利益(EPS)

「投資した資金を何年で回収できるか」を予測するための数値と考えるとわかりやすいでしょう。

PERが10の銘柄を購入した場合、その企業が同じ純利益を上げ続ければ10年間で投資した金額を回収することが可能です。
一方でPERが20の銘柄の場合は、回収までに20年かかる計算になります。

東証一部に上場している銘柄の平均PERは15程度といわれており、それよりPERの値が低い銘柄は購入するメリットがあると考えられます。

3.PBRが1未満

PBR(Price Book-value Ratio, 株価純資産倍率)は、次の計算式で求められます。

PBR=株価÷1株あたり純資産

株価が、企業の純資産の何倍になっているかを評価する指標です。
PBRが1倍を下回っている銘柄には、投資家の注目が集まります。
ただし、PBRが1倍を割り込んでいる企業の中には経営面が芳しくない会社もあります。たとえ割安感が強くても、赤字経営の企業への投資はおすすめできません。

健全な経営を続けている企業かどうかを確認し、他の指標もチェックしたうえで投資を決断することが大切です。

少額で取引をする初心者におすすめの証券会社

楽天証券

楽天証券の初心者おすすめポイント

スマホアプリ『iSPEED』で日経テレコンが読めるなど銘柄選びに役立つ情報が充実している

詳しくはこちら

SBI証券

SBI証券のキャプチャ

SBI証券の初心者おすすめポイント

ネット証券開設口座数業界NO.1の安心感があり、手数料が安く投資を始めやすい

詳しくはこちら

松井証券

松井証券の初心者おすすめポイント

フリーコールでどんな質問にも答えてくれるお客様サポートが充実している

詳しくはこちら

GMOクリック証券

GMOクリック証券の初心者おすすめポイント

FXなど株以外の投資商品が豊富にそろっている

詳しくはこちら

ライブスター証券

ライブスター証券の初心者おすすめポイント

手数料が業界最安値なので購入コストがおさえられる

詳しくはこちら

この記事のまとめ

  • ワンタップバイなら1,000円から株の購入ができる
  • 初心者はルールを決めて投資してみよう
  • 少額取引をする初心者におすすめの証券会社は楽天証券

関連記事

株の短期取引に必要なのは準備!銘柄選びや分析手法の知識と注意点

株取引に必要な手数料とは?金額・タイミング・料金プランの選び方

ミニ株と単元未満株は初心者でも始めやすい!違いと買い方をチェック

株投資のコツは?銘柄選びや買う時・売る時に知っておきたいポイント

株投資って1万円で始められる?買える投資商品と買い方・運用方法